Bonjour ! KOKOです。
海外生活の始まり、もしくは海外生活がスタートした後にブログを始める方は多いと思います。
かくいう僕も海外生活のスタートと同時にこのKOKO-BLOGをスタートしました。
そんな海外生活ブログの目指すところはブログの収益化。
ブログの収益化のためにはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)が不可欠です。
ASPとは広告を出して商品を売りたい企業と、その広告を掲載したいブロガーの橋渡しをしている企業のこと。
Google Adsenseとは違ってブロガー側がブログの雰囲気にあった広告を選べることも特徴の一つです。
ということで今回はブログ初心者がまずは登録しておくべきASP6社について紹介していきます。
申請してから承認されるまでに時間がかかるので、一気に6つのASPに登録してしまうことをおすすめします。
目次
海外在住ブロガーが抑えておくべきASP 6選

では早速海外ブログを始めたばかりのブロガーが登録しておくべきASP社6つについて紹介していきます。
各ASPが扱う広告は常に変化し続けているので、あなたのブログにあった広告を逃さないように常にチェックをしておきましょう。

A8.net(エーハチネット)

まず紹介するのはASPのなかでも特に有名なA8.netです。
このA8.netの特徴をわかりやすくまとめてみました。
とりあえずブログを収益化させたいと思っているのであれば、このA8.netへの登録は必須です。
プロのアフェリエイターからブログを始めたての初心者まで、幅広いユーザーに利用されていて、安心感があるのがこのA8.net。
あなたのブログにあった広告も探しやすいため、とりあえず登録をしておくことをおすすめします。
またセルフバック案件が充実しているのもおすすめポイントの一つです。
海外留学に行く前にこのA8.netのセルフバックシステムを通じてクレジットカードを発行すると、セルフバック分の料金がもらえるだけでなく、クレジットカード付帯の海外保険も利用できるため留学費用をかなり節約できます。

セルフバックの方法やセルフバックおすすめ案件についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
海外生活費用を少しでも節約したい人は必見です。
[関連記事]随時更新予定バリューコマース (VALUECOMMERCE)

次に紹介するのはバリューコマースというASP社です。
Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトの広告案件を扱っていることで有名です。
Yahoo!ショッピングの広告を扱うことができるASPとして人気のバリューコマース。
このKOKO-BLOGで扱っているYahoo!ショッピングの商品はこのバリューコマースから提供されているものです。
旅行系の広告にも強いと言われており、旅の様子などをブログに書いていく場合はExpediaやAgodaの広告を挿入して見るのも良いかもしれません。
また1000円から報酬が支払われるのも魅力的です。
とりあえず時間があるときに登録しておくことをおすすめします。
アクセストレード(ACCESSTRADE)

次に紹介するのは金融系の広告に強いアクセストレードです。
利用者満足度の高いASP社で、独自案件が少ないことから最初に紹介したA8.netのサブとして使われているこのアクセストレード 。
アクセストレードの特徴をまとめてみました。
もし海外生活用に新しくネット口座を開設したい場合は、このアクセストレードの自己アフィリエイトシステムを利用して開設すると1,2万円ほど報酬が入ります。
レントラックス(RentRacks)

次に紹介するのはレントラックスというASPです。
ASPには誰でも申請できるASPとクローズドASPの2つの種類があり、このレントラックスは後者にあたります。
クローズドASPとは条件を満たした人だけが登録できるASPのことで、審査に通過することはなかなか容易ではありません。
しかし、その分独占広告が多くまた同じ広告を別のASPと比較しても報酬額が高いのが特徴のうちの一つ。
レントラックスの特徴をまとめてみました。
記事が少ない、記事の質が悪い場合は審査を通過するのは難しいです。
afb(アフィビー)

次に紹介するのは初心者おすすめASPのAfb(アフィビー)です。
アフィビーの公式サイトにはアフィリエイト初心者向けの講座や教材が準備されているので、アフィリエイトを学んでいきながら広告を掲載することができます。
アフィリエイトのためのセミナーを積極的に開催していたり、また多数のメディア製作者と広告主が集まるイベント『afbEXPO』を開いていたり、と顧客満足度が1位の人気ASPでもあります。
登録には審査がありますので、良質な記事を20本ほど書いた上で申請をしましょう。
もしもアフェリエイト

このKOKO-BLOGで最も使用率が高いASPがこのもしもアフェリエイトです。
大手ECサイトであるAmazonや楽天で商品を紹介したい場合は必須のASP社がこのもしもアフィリエイトです。
日頃使っている商品はブログでも紹介しやすいかと思います。
またAmazonや楽天はあなたのブログの読者にも馴染みのある会社ですので、購入に繋がりやすいのもおすすめポイントの一つです。
もしもしアフィリエイトの特徴をまとめてみました。
もしもアフィリエイトには、Wボーナス制度があり通常の報酬額に加えてもしもアフィリエイト側から報酬が多くもらえる場合があります。
他のASPにはない制度ですので、同じ広告でもどのASPと提携するのが良いのかを調べてみましょう。
最後に : 被リンクを獲得しよう!

今回は僕が使用している海外在住ブロガー向けおすすめのASP6社についてお話ししていきました。
ASPはあなたのブログの雰囲気にあった広告案件を見つけることができます。
ASPに申請した後、広告掲載許可の承認がされるまで時間がかかります。
なるべく早くあなたのブログにあった案件をも見つけるためにも今のうちに6社に登録をしておくことをおすすめします。
またブログのドメインスコア(ブログの権威性を測る指標)を上げるためには被リンクをもらうことが大切だと言われています。
こちらの記事ではペライチというツールを使って無料で簡単に被リンクをもらう方法を説明していますので、あなたのブログのドメインスコアをあげたいのであればぜひ実践してみてください。
というわけで今回は以上です。