Bonjour! KOKO(@koko_blog)です。
全23回を予定しているkoko-blogウクライナ編、前回はウクライナ知られざるリゾート地グリヴォッカ(Gribovka)のおすすめのレストランについてお話ししました。
Vol.14~Vol.16ではウクライナ西部の都市、チェルノフツィ(Chernivtsi)についてお話しします。
Vol.14では、

についてまとめました。
行くべき時間帯やアクセス方法などを実際の写真とともにお話しします。ぜひゆっくりしていってください。
目次
QRコードを巡る旅
ここチェルノフツィには街のいたるところにQRコードが地面に埋め込まれています。
それぞれのQRコードは有名観光地の正面に埋め込まれていますので、QRコードを読み込むことで、その観光スポットの情報を得ることができます。
次に紹介するチェルノフツィ大学もこのQRコードリストの1つで、
全てのQRコードを順番に回っていくのもおすすめな観光方法です。
チェルノフツィ大学

次に紹介するのはこのチェルノフツィ大学です。
オーストリアの君主によって建設されたこの大学は、ユネスコ世界遺産の一つに登録されるほど綺麗な建築で有名です。
中に入るには、ツアーに参加する必要があります。
大学の正面玄関で、およそ1時間に一回の頻度でツアーの受付が行われていますのでそこで申し込みをしましょう。
ちなみにツアーはウクライナ語で行われていました。

大学内はシンメトリーな構造が非常に綺麗で、写真を取らずにはいられません。
他にもツアーでは講堂や宗教的なイベントが行われているという場所にも連れて行ってくれました。
ツアーの所要時間はおよそ1時間ほどで、大学の正面玄関からスタートして、大学構内にある大聖堂で解散となります。
時間がある方にはおすすめのツアーですので、ぜひ参加してみてください。
参加費は無料です。
Academic Regional Ukrainian Music and Drama Theater

次に紹介するのは、このAcademic Regional Ukrainian Music and Drama Theaterです。
チェルノフツィの中央街に位置していて、天気のいい日には多くの人たちがここで休憩をしています。
僕たちが訪れた時には、楽器を演奏している人たちもいたので、疲れた時の休憩場所としても最適です。
この広場の横には、リヴィヴクロワッサンもあるので、クロワッサンとモヒートを持ってここで休憩をしてみてはいかがでしょうか。
Monument to Taras Shevchenko

次に紹介するのはこのMonument to Taras Shevchenkoです。先ほど紹介した広場と同様にチェルノフツィの中央付近に位置しています。
正直なところ、ウクライナの様々な都市をみて周りましたが、どこにいてもあるのがこのシェフチェンコの像です。
像によってポーズが違うので、シェフチェンコ像巡りをされている方には外せないスポットです。

像の周りの建物には大きなペイントが描かれていたり、地面にトリックアートがあったりと芸術に触れることもできます。
Church of the Assumption Heart of Jesus

次に紹介するのはこのChurch of the Assumption Heart of Jesusです。
この教会はQRコードリストの1つにもカウントされていて、非常に歴史の長い教会として有名です。
ただ、僕たちが訪れた際には工事中で入ることができなかったので、前もって工事の状況を把握しておくことをおすすめします。
Virmensʹka Tserkva – Orhannyy Zal

次に紹介するのはこのVirmensʹka Tserkva – Orhannyy Zalです。
写真のように荘厳な雰囲気を持つ教会で、QRコードリストのうちの一つです。
たまにパイプオルガンのコンサートも開かれているので、運が良ければとても綺麗な音色を聞くことができるかもしれません。
入場は無料です。
Olgi Kobylyanskoi Street

次に紹介するのはこのOlgi Kobylyanskoi Streetです。
チェルノフツィの中央を横断する非常に長い通りで、フランスのパリを真似して作られたと言われています。
そのためか普段フランスで生活している僕には何か見慣れたものを感じさせる通りでした。

通り上にはたくさんのモニュメントやQRコードをもつ観光スポット、目を引くようなお店がたくさんがあるので、ぜひ歩いてみることをおすすめします。
Svyato-Mykolayivsʹkyy Sobor Upts Mp

次に紹介するのはウクライナ正教会の教会であるSvyato-Mykolayivsʹkyy Sobor Upts Mpです。

僕たちが訪れた時にはあいにく工事中だったので、内側に入ることはできませんでしたが外側からみるだけでも十分に楽しむことができます。
というのも上の写真のように塔がねじれていたり、あれっ、ここなんかおかしくない?というような外観をしていたり、と面白い外観を持ち合わせています。
Turkish Square

最後に紹介するのはこのTurkish Squareです。QRコードリストのうちの一つで、写真のような白い円形のモニュメントが目印です。

円形のモニュメントの近くには階段があり、少し上に上がるとチェルノフツィ を一望することができます。
写真は撮ってはいませんが、超巨大な自転車のモニュメントもあり、見所がたくさんある観光スポットでした。
まとめ
今回はウクライナ西部の都市チェルノフツィで僕たちがみてまわったおすすめ観光スポットを写真とともに紹介しました。
最後にもう一度おすすめスポットをまとめておきます。
- チェルノフツィ大学
- Academic Regional Ukrainian Music and Drama Theater
- Monument to Taras Shevchenko
- Church of the Assumption Heart of Jesus
- Virmensʹka Tserkva – Orhannyy Zal
- Olgi Kobylyanskoi Street
- Svyato-Mykolayivsʹkyy Sobor Upts Mp
- Turkish Square
次回はチェルノフツィのおすすめのホテルについてお話しします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。