Bonjour ! KOKOです。
コロナウイルスの影響で、在宅を余儀なくされる人、教育機関が閉まってしまったのでオンライン授業になってしまった学生が多数いるフランスです。
残念ながら外出は控えた方がよく、特に観光地付近などの人が多く集まる場所には行かない方が無難でしょう。
しかし、在宅からでもフランス文化に親しむ方法はあります。
今日はそんなお家からフランス文化に親しむ方法についてお話しします。
今回は
- 在宅中にフランスを楽しむことができる方法は?
この質問にお答えしていきます。
オンラインで美術館を訪問

まず最初に紹介するのは、オンラインで美術館を見て回ることです。
欧州にあるいくつかの美術館では、美術館に展示されている作品をオンラインで公開しています。
また、VR技術を用いた映像で実際に美術館を歩いているかのような体験を提供している美術館もあります。
もちろん実際に目で見た方がより細部を見ることができたり、雰囲気を感じ取れたりすることは間違いありません。
しかし、外出を控えるように政府からお達しがでていますので、仕方ありません。
在宅中に美術館を巡ってみるというのも良いのではないでしょうか。
オンラインでも楽しめるフランスの美術館をいくつか紹介します。
Amazonプライムビデオで映画鑑賞

次に紹介するのは、Amazonプライムビデオでフランス映画や、フランスのドラマを鑑賞することです。
普段なかなか忙しくて、映画を見る時間が取れない方はおうちでゆっくりと映画鑑賞をする時間にしてみてはどうでしょうか。
フランス映画だけではなく、日本のアニメや映画もあるので、お家でゴロゴロするにはぴったりです。
今なら1ヶ月間は無料で映画やドラマを視聴できます。
1ヶ月以内に解約をすれば費用は何もかからないので、この機会にいかがでしょうか。
おすすめのフランス語の映画とフランス語のショートドラマはこちらからどうぞ。
Youtubeで動画を見る

最後に紹介するのはYouTubeでフランス語の動画を見ることです。
YouTube上には視聴者の興味をひくような面白い動画、タメになる動画がたくさんあります。
こちらの記事では、日本語の字幕をつけることができる動画を紹介しているので、フランス語が苦手な人でも理解できます。
また、生のフランス語話者向けのフランス語が聞きたい!という方にはVLOGというジャンルがおすすめです。
こちらで僕がいつも見ているVlogerたちのおすすめ動画を紹介しています。
やっぱり日本人のフランス語の方が良い!日本語でフランス語を学習したい!という方もいると思います。
フランス語やフランス文化を紹介している日本人Youtuberたちのおすすめ動画はこちらです。
最後に : ジブリ作品はNetflix

今回はフランスで在宅を余儀なくされている方向けに、在宅中にフランス文化に触れる方法についてお話ししました。
不安なことはたくさんありますが、しっかり前を見据えて、現状を楽しむしかありません。
一刻も早く事態が良くなることを祈るばかりです。
というわけで今回は以上です。
もしジブリ作品が見たい場合は、AmazonプライムビデオではなくNetflixに登録しましょう。