Bonjour ! KOKOです。
フランスの理系大学院に留学をしています。
アメリカ留学、フィリピン留学、インド留学を経験した僕が、フランス留学の魅力についてお話ししていきます。
目次
- フランス留学の魅力 学費が安い
- フランス留学の魅力 フランス語が学べる
- フランス留学の魅力 ワインやチーズが美味しい
- フランス留学の魅力 バカンスが多い
- フランス留学の魅力 他の欧州国へのアクセスが良い
- フランス留学の魅力 歴史や建築物を感じる街並み 世界遺産
- フランス留学の魅力 地方にもそれぞれ良さあり
- フランス留学の魅力 外国人でも学びやすい環境
- フランス留学の魅力 ファッションや調理の専門性
- フランス留学の魅力 学生なら美術館・博物館が無料
- フランス留学の魅力 インターンシップができる
- フランス留学の魅力 色んな国の友人ができる
- フランス留学の魅力 野菜や果物が安価で美味しい
- フランス留学の魅力 フランス独自の思想に触れる
- 最後に : フランス留学のメリット・デメリット
フランス留学の魅力 学費が安い

2014年に日本とフランスの間で高等教育機関の履修や単位に関する協定が結ばれ、お互いの国にとってより留学がしやすい環境になりました。
そのため、フランスの大学に入学するための資格であるバカロレアを取得していなくても、日本でそれに代わる資格を取得していれば出願可能になりました。
フランスの公立の大学では、一律して以下の学費を支払うことになっています。
- 学士課程 – 年間2,700ユーロ
- 修士課程 – 年間3,700ユーロ
- 博士課程 – 年間3,700ユーロ
日本の国立大学の学費は年間52万円ほどですので、フランスの学費の方が若干安いです。
また私立の大学や教育機関の場合は、公立の教育機関の学費より高くなります。
僕の通っているÉcole d’ingénieurの学費は、1年目2年目は年間2600ユーロ、3年目はインターンシップがあり、授業数が少ないので年間600ユーロでした。
フランス留学の費用について詳しく知りたい方はこちらも合わせてどうぞ。
フランス留学の魅力 フランス語が学べる

フランス留学の魅力の一つとして、フランス語を学べることが挙げられます。
外国語と言えば英語が主流な日本ですが、いったん日本の外に出てみると、英語を学ぶことはある一種の選択肢であることがわかります。
僕もフランスにきてから、いかに世界中でフランス語が話されているのかを知ることができました。
統計によると約3億人の人がフランス語話者であるとか。
僕は英語と日本語を話すことができますが、フランス語はまた違った発音で話すので学ぶのが面白いです。
また、日本の文化の中にもフランス語が進出しており、例を挙げるとクレープやタルトなどのデザートの名前などがあります。
個人的な感覚なのですが、英語を学んだ後でフランス語を学ぶと、言語能力の上達が早い気がします。
すでに英語をある程度マスターしている人は、第三言語としてフランス語に手を出してみてはいかがでしょうか。
フランス留学の魅力 ワインやチーズが美味しい

フランスと聞いてワインやチーズをイメージする人は多いのではないでしょうか。
フランスの土地はワインを作るのに適した気候や風土に恵まれており、各地でワインが製造されています。
毎年ボジョレーヌーボーとして、日本でも広く普及しているフランスのワインです。
あまり味覚に自信がない僕でも、フランスのワインと日本のワインを味比べしてみると違いがわかるほど、フランスのワインは味がギュッと詰まっています。
またフランスでは、日本より安価にワインを楽しめます。
近所のスーパーや、カフェで気軽にワインを手に入れることができます。
フランス留学が始まったらぜひ飲み比べをしてみてください。
また、フランスでワインと同様に有名なのがチーズです。
僕はフランスのスーパーに初めて行った時に、チーズの種類の多さにびっくりしました。
村の数だけチーズの種類があるとも言われています。
ワインに非常にあうチーズもぜひ食べ比べをしてみてください。
フランス留学の魅力 バカンスが多い

フランス留学をしてみて、一番驚いたことはバカンスの多さです。
というのも、フランスでは6週間の学業期間ごとに2週間のバカンスが設けられているのです。
また学業開始時期である9月前には約1ヶ月のバカンスがあり、多くのフランス人が避暑地やビーチに旅行に行きます。
僕ら留学生にも同様にバカンスの期間があり、フランス国内のみならず欧州諸国に旅行をする機会もありました。
メリハリをつけて、多くの旅行ができるというのもフランス留学の良い点です。
実際に僕が旅行をした地域はこちらの記事からどうぞ。
フランス留学の魅力 他の欧州国へのアクセスが良い

フランスは欧州エリアのほぼ中央に位置しており、バスや飛行機、電車などで他国に簡単にアクセスできます。
例えば僕が住んでいたナンシーという街からは、電車で1時間でルクセンブルクやドイツに入ることができます。
学生ビザできている場合は、他の国とは言えどEU圏内であれば簡単に入国することができます。
電車やバスも早めに予約をすれば費用も高くならず、移動しやすいです。
例えばフランスからイタリアへは、FlixBusで片道4000円ほどと財布に優しい移動費です。
飛行機についてはLCCの種類も豊富で、例えばドイツからウクライナは片道3000円ほどで移動できました。
僕もこのフランス留学中に、ウクライナ、ドイツ、イタリア、ベルギー、ルクセンブルクへと行きました。
フランス留学の魅力 歴史や建築物を感じる街並み 世界遺産

フランスといえば多くの美しい建造物や建築で有名です。
フランスには44の世界遺産があり、誰もが知っているものを挙げるとすれば、
- モンサンミッシェル
- セーヌ河岸
- ヴェルサイユ宮殿
- ストラスブール
などでしょうか。
僕の住んでいたナンシーにも世界遺産があり、そこを訪れるたびに美しさにシャッターを切らずにはいられませんでした。
世界的に認められる建造物を、留学中に身近に楽しむことができるのは、フランス留学ならではのポイントです。
フランス留学の魅力 地方にもそれぞれ良さあり

都市部だけでなく、地方都市にもそれぞれ魅力があります。
それぞれの都市が独自の祭りやイベントを催し、人々の興味を引きつけようと努力しています。
僕も週末を利用して都市部から離れ、近くの小さな街へ旅行をしてみました。
行き交う人の数は少なく、ゆったりとした時間を過ごすことができ、日頃のストレス、勉強の疲れ、将来への不安などを解消することができます。
留学中に勉強に疲れた場合は、週末小旅行をおすすめします。
フランス留学の魅力 外国人でも学びやすい環境

フランスは、留学がしやすい国の一つとして有名です。
留学生の受け入れ数が世界第4位と、人気の留学先として挙げられています。
上ですでに挙げてきた魅力もこの人気の理由ですが、留学生がフランスに多いのには理由があります。
それは留学生もフランス人の学生と同様に、社会保障をしっかりと受けることができるからです。
フランス政府は、留学生を受け入れることを政策の一つとして捉えており、フランスへの留学生は政府からの補助を受けることができます。
僕も実際にフランスという国から多くの補助金を受け取りつつ、生活をしています。
どのような補助金をどれくらい受け取っているのか、はこちらに詳しくまとめています。
フランス留学の魅力 ファッションや調理の専門性

フランス留学の目的として、アートやファッションを学ぶという人も多いと思います。
フランスではファッションやアートを学びたい留学生が世界中からやってきます。
パリコレクションのスタッフをしたり、世界的な美術展のお手伝いをしたり、と留学中にも世界のトップに触れる機会が多くあるそうです。
フランスといえば、レストランやビストロなども有名です。
ミシュランが提供するミシュランガイドは、世界的に認知されています。
最近は日本人の小林シェフがミシュランガイドの最高評価である三ツ星を獲得したことはニュースになりました。
フランス留学の魅力 学生なら美術館・博物館が無料

フランスには多くの美術館や博物館があります。
中でもルーブル美術館には多くのツアープランが用意され、多くの日本人が毎年訪れます。
また映画の舞台になるなど、世界中の人々の興味を駆り立てています。
フランスの教育機関に在籍している留学生にとって、美術館や博物館の入館料は無料です。
あまり知られている情報ではないのですが、パリで有名なルーブル美術館も、フランスの学校の学生証とパスポートを見せると無料で入館することができます。
フランスでは、学生割が至る所で使えます。
学生の身分を十分に利用して、フランス生活を楽しみましょう。
ちなみにEU圏内に留学するのであれば、ESNカードを取得することをおすすめします。
留学先の国だけでなく、EU圏内で学生割が受けれるようになります。
フランス留学の魅力 インターンシップができる

フランス留学の魅力の一つとして、インターンシップができることが挙げられます。
もし将来フランスで仕事をしたい!と考えているのであれば、フランス国内での業務経験を得ることが非常に大切です。
失業率の数値がいまだに高いフランスでは、常に即戦力の人材が求められています。
そのため、フランス国内での就業経験はポジションを獲得するのに非常に有用です。
インターンシップができる場合は全力を尽くしてその企業にアピールしましょう。
フランス留学中のインターンシップの探し方、履歴書やモチベーションレターの書き方について知りたい方はこちらの記事で詳しくお話ししています。
フランス留学の魅力 色んな国の友人ができる

フランスには世界中から多くの人が訪れます。
語学学校に通うとしても、国籍が偏ることは珍しく、多くの国籍の友人ができます。
国籍の違う友人を持つことで、新しい考え方や文化に触れることができます。
同じ課題を一緒に行ったり、テストやプレゼンの準備を行ったりすることで彼らの考え方に触れることは、自分の考え方に大きな影響を与え、自分にない考え方を学ぶこともできます。
“新しい自分はいつも他人の中にある”
僕の大好きな言葉の一つです。
フランス留学の魅力 野菜や果物が安価で美味しい

日本と比べて、野菜や果物の値段が非常に安いです。
特に日本でも効果とされるメロンや桃が、こちらでは日本の価格の3割程度の値段で購入することができます。
野菜や果物が好きな人にとっては、フランスのスーパーマーケットは歩くだけで楽しいのではないのでしょうか。
また、マルシェと呼ばれる市場では、とても新鮮な野菜や果物を購入することができます。
地域によってマルシェに売ってあるものは違うので、その土地ゆかりのものを探してみるのも良いですね。
一方で肉と魚は比較的高価です。
フランス留学の魅力 フランス独自の思想に触れる

フランスで暮らしたり、インターンシップをしてみると感じるのが、フランス人と日本人の考え方の違いです。
一つ顕著な例は、働き方に関する考え方です。
フランス人にとって働くことは生きるためにするのであって、決して働くために生きているのではない、と日本に留学経験のある友人も言っていました。
どちらの考え方が良い、などいうつもりはありません。
ただ、これらの考え方は選択することができるものです。
日本のスタイルがあっているのであれば日本で住めばよし、フランスの考え方があっているのであればフランスで仕事を見つけるべく努力をすればよし。
フランス留学によって新しい選択肢が増えるというのは非常に魅力です。
最後に : フランス留学のメリット・デメリット

今回はフランスの理系大学院に在籍している僕が思うフランス留学の魅力についてお話ししました。
人それぞれフランス留学にかける思いや、考えがあると思います。
しかし、どんな留学であれ、日本を飛び出し、慣れない環境で生活するその心意気だけは、どんなものでも称えるべきです。
僕の思うフランス留学の魅力があなたにうまく伝わればいいなと思います。
というわけで今回は以上です。
もちろん留学には良い点もあれば悪い点もあります。
フランス留学のメリットとデメリットについて知りたい方はこちらも合わせてどうぞ。
-随時更新予定しばらくお待ちください-