Bonjour! KOKO です。
他の留学生の話すフランス語は聞き取れるけれど、フランス人の話すフランス語が聞き取れない
そんな経験をされたことありますでしょうか。
日本でしっかり勉強して来たはずのフランス語を使って、実際にフランスで会話をしてみるとなかなか意思疎通できない。
僕はこんな経験が多々ありました。
特に彼らがある話題について連続して話している時や、Alors、en fait、などの繋ぎ言葉を予期しない文法で話してきたときに、あれ、その言葉どういう意味だっけ、と考えてしまい、ついていけなくなってしまいます。
これはまずいので、口頭表現が瞬時に理解できない問題を解決したいところです。
そしてできれば、彼らのようにナチュラルに会話してみたいですよね。
そのことをフランス語の授業を担当されている教授に相談してみると、このフランス人が話すフランス語聞き取れない問題を、解決できそうなサイトを教えてもらうことができました。
今回の記事ではそのオススメサイトFleuronについてお話ししていきます。
この記事は

- フランス人が話すフランス語を聞き取れるようになりたい!
方向けの記事です。
最後まで読むと、フランス人独特の言い回しや表現を学ぶ方法がわかります。
ネイティブ口頭表現サイト FLEURON
今回紹介するフランス語学習サイトはFleuronというサイトです。
サイト名は
Français Langue Etrangère Universitaire Ressources et Outils Numériques
の略称からきています。
サイトへはこちらからどうぞ。

このサイトはフランス語を学習したい人向けに作られたサイトでフランス語、英語、スペイン語に対応しています。
残念ながら日本語には対応していないので、ここで簡単に使い方を説明していきます。
では、サイトの使い方についてお話ししていきます。
Fleuronの使い方
このサイトには、オーラルの表現が非常に多く掲載されています。
例えば、フランス人は否定文を言うときに
ne~pasではなく~pasのみ使いますよね。このように、実際にフランス人と話してみないと出会わないような口語表現がたくさんあります。
僕は実際にフランスにきたときから、フランス人がやたらとAlors,du coupを使っているのに気づいていましたが、どのように使えば良いのかいまいちわからず、なかなか会話の中で使えていませんでした。
そこでこのサイトの出番です。
では今回その単語(alors)を例にして、どのように使えばよいのか、学習していきましょう。
Alorsを例にしてサイト内で検索
まずは右側にあるConcordancierというところに自分が調べたい単語を入れま
す。

するとその単語を使用したセリフがたくさん出てきます。

左と右のコラムの内容は繋がっており、一つの表現になっています。
この様な使い方があるよー!と教えてくれているんですね、なるほど。
では気になった表現を選択してみましょう。
音声と動画で習得しやすい
すると、このような画面が表示されたと思います。

もう気づいた方もいらっしゃるかもしれませんね。
その調べたい表現を実際にフランス人同士の会話の中で確かめることができます。しかも、右の枠内には字幕が出るので、他にきになる表現方法も探すことが可能です。
さらに、ビデオの中で選択した表現が使われている場面が直接再生されるため、自分で探す必要がありません。
発音や、イントネーション、タイミングなど様々なことが視覚、聴覚から学習できます。
これは非常に頭に残る効果的な学習が期待できそうです。
サイトのURLをもう一度載せておきます。
最後に : ラジオを聞くのも効果的。

さて今回は、普段の勉強ではなかなか習わない、日常会話の中の口頭表現を勉強するサイトを紹介しました。
ぜひ、このサイトで学んで、実際に日常生活の中で使用してみてください。
このKOKO-BLOGでは引き続き、日本にいるときには知ることができなかった情報を、今後もどんどん発信していきます。
ちなみに、日常生活の中での口頭表現を学ぶのにフランス語のラジオを聞くこともおすすめします。
様々な種類のフランス語のラジオ番組を聞くことができるアプリを紹介していますので、こちらも合わせてどうぞ。
というわけで今回は以上です。