全22回を予定しているkoko-blogウクライナ編

Vol.21~Vol.22ではウクライナの西部の大都市リヴィヴ(Lviv)ついてお話しします。
Vol.22では

特に個人的に大好きだったアジア料理について詳しくお話しています。
Frans.ua Bakery & Cafe

まず最初に紹介するのはこのFrans.ua Bakery & Cafeです。
Lviv内にいくつか店舗がありますがどこも同じ食べ物や飲み物を提供しています。
上の写真のように、クロワッサンにチーズやハム、サラダなどを挟んだサンドイッチや、パニーニなどがあります。
また店内はあまり大きくはありませんが、とてもおしゃれで、各席にコンセントがあるので、充電がてら休みたい人にもおすすめです。

入り口には下の写真のようにコーヒーのマークのついた看板があります。
バス停の近くでもあるため、ふらっと寄りやすい場所にあるのはありがたいです。
僕たちはここでハムとチーズ入りのクロワッサンと、コーヒーをいただきました。
朝早くから空いているため、出発前にもおすすめです。
Aroma kava

次に紹介するのは、旧市街地に位置しているこのAroma Kavaです。
Aroma KavaはKyivでも展開していて、Kyivではこのお店のコーヒーを飲みました。
なので、ここLvivではミルクシェイクを試してみることに。
暑い中歩き続けていたこともあって、冷たく甘いシェイクがのどを潤してくれました。
食べ物も置いてあるので、小腹が空いたときなどにもいけますね。
キエフのおすすめのカフェはこちらにまとめています。
NOA

では次におすすめのレストランを紹介していきます。
最初に紹介するのはこのアジア系レストランNOAです。
僕たちのウクライナ旅の最終地点がLvivであったこともあり、これまでウクライナの伝統料理を食べ飽きてきたころでした。
そこで、アジア系料理を食べよう!となり、このNOAに行ってみました。
ウクライナ伝統料理にはなかなかない辛味の効いたフライドライスと牛肉のコンボは、思わず涙が出てしまうほど美味しかったのを覚えています。
個人的なおすすめはFried Rice with beefです。
辛味が効いた食事をした後は、甘めのティーでリフレッシュ。
またLvivに来る機会があればリピートは確定です。
Tikithai

次に紹介するのは先ほど紹介したNOAのほぼ隣に併設しているTikithaiというベトナム料理のお店です。
店内には食事スペースがほとんどなかったので、テイクアウトをして、旧市街地のおすすめ観光スポットのひとつである広場で食べました。
やはり、伝統料理ばかり食べているとふと恋しくなるアジア系の味。
そんな思いを叶えてくれるピリ辛なWokが食べられるのがこのレストランです。

アジア料理が恋しくなった場合はぜひ食べてみてください。
僕たちがこのWokを食べた広場はこちらの記事からどうぞ。
Pravda

さて最後に紹介するのは広場に展開されたバー、Pravdaです。
先ほど紹介したTikithaiで頼んだ料理をテイクアウトして食べた広場の向かいに位置しています。
夏場とはいえ、夜はすっきりとした温度になるのがウクライナ。
そんな中ミュージシャンたちが奏でるBGMを聴きながらビールを一杯いかがでしょうか。
観光で歩き回って疲れた体に、ビールが染み渡り、その夜はとてもぐっすり眠ることができました。
Lvivでバーを探しているのなら、ぜひこのPravdaへ行ってみてください。
まとめ
今回はウクライナ西部の大都市リヴィヴ(Lviv)のおすすめのカフェ・レストランについて写真と一緒に紹介しました。
リヴィヴでお腹が空いたとき、疲れて休憩したいときなどにぜひ行ってみてください。
最後にもう一度おすすめのカフェ・レストランをまとめておきます。
- Frans.ua Bakery & Cafe
- Aroma kava
- NOA
- Tikithai
- Pravda
次回はいよいよウクライナ編最後の更新です。
22日間ウクライナを旅してみてもっとも印象に残った都市やレストラン、ホテルなどについて個人的ランキングを発表します。
ぜひ読んでみてください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。