Bonjour ! KOKOです。
さて、先日このようなツイートをしました。
Nancyから北へ電車で15分ほどにあるPont-à-Mousson。宿泊可能な修道院Abbaye Des Prémontrésは、バカンスの広告に選ばれるほどの美しさ。宿泊しなくても修道院に入場することは可能です。またChâteau de MoussonからはPont-à-Mousson全体を見渡すことができ、ちょっとしたハイキングにも向いています。 pic.twitter.com/UAeND9Ur6h
— KOKO🇫🇷フランス大学院生 (@koko_blog) July 14, 2020
ナンシーから電車で15分ほどの場所にあるPont-à-Moussonに1日観光に行ってきました。
実はフランスのバカンスの広告素材にも選ばれるほどPont-à-Moussonは綺麗な街です。
宿泊できる修道院があるのもおすすめポイントのひとつなので、ぜひ検討してみてください。
目次
Pont-à-Moussonはどんな街?

Pont-à-Moussonはロレーヌの心臓部に位置しており、標高382mのムッソン山の麓に位置しています。
ムソンという街から、モーゼル川の対岸にあるメス(Metz)やナンシー(Nancy)と行き来をするために建設された橋の周りに発展していった街がポンタ=ムッソン(ムソンの橋)と名付けられました。
実はフランスのマンホールは大半がPont-à-MoussonにあるSaint Gobainという企業で製造されています。
道端でマンホールを見かけた時はぜひチェックしてみてください。

Pont-à-Moussonのおすすめ観光スポット3選

では早速Pont-à-Moussonのおすすめ観光スポットを紹介していきます。
小さな街なので徒歩で歩いて回ることができます。
Abbaye Des Prémontrés

まず最初に紹介するのは、その姿の綺麗さだけではなく、宿泊できる修道院としても有名なAbbaye Des Prémontrésです。
夏のバカンスの広告素材に選ばれるほど、このAbbaye Des Prémontrésはフランス人に知られています。
下のような写真をパリで見かけたことはあるのではないでしょうか。
修道院内の通路から鐘塔を見上げたような写真です。

敷地内には庭園があり、修道院の通路で囲まれたこの庭園に一歩足を踏み入れると、まるで周りの時間が止まっているような気持ちになります。

正面玄関の前には左右対称な庭園があります。

僕が訪れた時は生憎工事中だった聖堂も本来は毎日多くの礼拝者が来るのだとか。

なんとこの修道院には宿泊することも可能です。
一泊100ユーロ以下で探すこともできるので、興味のある方はぜひ検索をしてみてください。
Eglise Saint-Martinと橋

次に紹介するのはEglise Saint-Martinとその横に建設されている橋です。
写真スポットは対岸から橋と教会を画面に収めることができる場所でしょうか。
川の対岸には河岸に沿ってランニングコースも設置されているので、時間があれば川沿いに歩いてみるのも良いかもですね。
Château de Mousson

街内を歩くだけではなく、ちょっとしたハイキングも楽しみたい!という人には、街全体を見下ろすことができるChâteau de Moussonもおすすめです。

川に沿って発展している街全体の様子を一望することができます。
上で紹介した修道院からそのまま山の上の方に向かって40分ほど歩くとChâteau de Moussonにたどり着きます。
道中には牛さんたちが穏やかに生活している様子もみることができ、自然に囲まれた道を歩くのでリフレッシュにも最適。

もし体力に自信がある人はChâteau de Moussonにも足を運んでみてください。
場所はこちらです。
Carte Avantage Jeuneでお得に旅行しよう!

フランス国内をお得に旅をしたいのであればSNCFが行っているサービスを利用するのが良いです。
中でも25才以下を対象にしたCarte Jeune (新:Carte Advantage Jeune)は全電車の運賃料金が30%引きになるというもの。
年齢の基準がありますので、もし条件に当てはまっている場合は購入必須です。
詳しい購入方法については以下の記事で説明していますので、ぜひ読んでみてください。
最後に : TGV Maxもおすすめ!

今回は週末に訪れたPont-à-Moussonのおすすめ観光スポットについてお話をしていきました。
近くに住んでいないとなかなか訪れるチャンスがない街ですが、ぜひ皆さんに知ってもらえれば良いなと思います。
SNCFが行っているサービスにはCarte Jeuneの他にもTGV Maxというサービスもあります。
こちらは定額でTGV乗り放題なので、より頻繁にTGVを利用する人にはおすすめです。
というわけで今回は以上です。