Bonjour! KOKO です。
フランスに来て1年間が経過しました。1年間も過ごすと、最初はスーツケース一つで来たはずなのに、今では1つでは収まりきらないくらいの荷物になってしまいました。
それもそのはず、生活する上で必要なものは購入しなければいけません。
みなさんは何かを購入したいと思ったときにどのように購入しますか?
僕の場合は、平日は授業と研究で忙しいので、何かが欲しいと思ったらAmazon.frで購入することがほとんどです。
そこで、来たる7月15.16日のAmazon Prime Day (アマゾン プライムデー)に合わせて
フランス留学中にAmazonで購入した役に立った商品についてお話ししていきます。
この記事は

- フランス滞在中にAmazonで何を買ったのか知りたい!
という方向けの記事です。
ぜひゆっくりしていってください。
目次
Lumière Blanc Chaud et Froid
僕は学生寮で暮らしています。
必要最低限の照明器具は部屋に備わっていますが、
外が暗くなると勉強ができるほど明るく照らしてはくれません。
そこで僕がAmazonで購入した商品がこちらです。

根元の土台がクリップになっていて、配管などにでも取り付けることができます。
また写真のようにキーホルダーやアクセサリーをかけておくこともできます。
照明の種類も2種類から選ぶことができます。

例えば、白色の光で勉強したい時は、取り付け部にある四角のマークを1回押すと点灯します。
またそのマークをもう一度押すと

橙色系の優しい色になります。
勉強中は白色の照明にして、寝る前の読書などは橙色にするなど
気分のON/OFFを切り替えることができます。充電式なので、一時的に外で使うことも可能です。
Humidificateur Seamei
次に紹介するのはアロマディフューザーです。
やはり平日に朝から夕方まで授業をフランス語で受けるのは疲れます。
テストも重なり、疲れがピークになったところで、ふと
柑橘系の匂いは疲れに効くと以前聞いたのを思い出し、試しに挑戦してみることにしました。
Humidificateur Seamei形が意外と可愛くて、インテリアとしても上出来です。
部屋での勉強もより集中できるような気がしています。
タイマー機能もついているため、寝る時につけっぱなしでも大丈夫です。

色も自動で変わるように設定できます。

気持ちの切り替えにどうでしょうか。
オススメの柑橘系のアロマはこちらです。
Anker SoundCore Mini Enceinte Bluetooth Portable
フランスで生活してみるとわかりますが、週末に公園でピクニックをする機会が非常に多いです。
日本に住んでいるときは、公園でピクニックと聞くとなんだか気乗りのしない僕ですが、フランスでピクニックとなるとウキウキしてしまいます。
ピクニックには個人が好きなものを持ち寄り、みんなでシェアして楽しみます。
そのときに活躍するのが、このBluetoothスピーカーです。
自分が好きな曲をかけるもよし、各国の国の曲を順番にかけるもよし。
BGMが流れていると雰囲気もよりよくなります。
ピクニックで何かしらの役割(BGM担当)をもらえるといった点でもおすすめです。
Black & Decker NVB215WAN-QW Dustbuster Aspirateur à main
次にオススメするのはこのハンディ掃除機です。
部屋の掃除をするのはもちろんなのですが、この掃除機特に夏場に大活躍です。
というのもフランスには網戸という文化がなく、暑いので窓を開けていると虫が入り放題になり、部屋の中が虫の死骸で溢れます。
そんなときにチャチャっと掃除できてしまうこのハンディ掃除機。
非常に助かっています。
他にも一般的な掃除にも使えるので、長期滞在するのであれば1台所持しておくことをオススメします。
充電式なので、コードの長さなどの心配をする必要はありません。
まとめ
7月15.16日にはアマゾンプライムデーがあり、お得に購入できるので検討してみてはいかがでしょうか。
どの商品も僕が実際に使用してみて役に立ったなと思ったものです。
フランス留学のときに役立つこと間違いなしです。