プロフィール

KOKOってだれ?何してるの?
九州の大学院に所属しつつ、大学院のダブルディグリー制度を利用してフランスの大学院に留学をしています。
日本の大学では宇宙工学を、フランスの大学院ではマテリアル工学を専攻しています。
2018年6月に渡仏し、2020年の9月末に日本に帰国予定です。
[関連記事]
現在はフランスの大学院の最終時期に行われるインターンシップを行っています。
将来はフランスで研究職を得ることを目標にしています。
フランス留学と並行して行っている個人的な活動としては
- ブログ運営
- 記事制作
- HP制作、運用
- 動画制作(Youtubeもみてね : 最新の旅の様子)
- 留学相談
などです。
僕の生い立ち

僕の生い立ちについて簡単にお話しします。
小学生時代
小学生のとき、両親の都合で転校をしました。
当初は仕事の都合で転勤したものとばかり思っていたのですが、転校後に親に言われたのは多額の借金に姑問題などギトギト関係のオンパレード。
離婚寸前だった両親を繫ぎ止める為にしっかりしなきゃと風呂で一人泣きながら決心したのを今でも覚えています。
友人に相談すれば良かったじゃないかという人もいるかもですが、借金があるってことを凄く恥ずかしく感じていて、誰にも頼ることができませんでした。
そして、いつの間にか自分のことを打ち明けるのが億劫になり、日に日に自分に対する劣等感が増していきました。
中高生時代
それから中学校に入ってもそんな劣等感が消えず、仲間内でもあと一歩が踏み込めないような、、そんな関係性しか築くことができませんでした。
生徒会もやっていて周りの人からの信頼はあり、人当たりも良い方だったと思います。
しかし、僕の交友関係は「広く浅く」。
自分のことを打ち明けるのが怖い、といった感情に捕らえられていたんだろうなと今では思います。
ただ野球だけは続けていました。
大学生時代
大学を決める際にどうしても家から出ていきたかったんです、このままじゃなんだかダメな気がすると。
「新しい環境で今までの劣等感に悩む自分をリセットしたかった」んだと思います。
無事に大学の寮に入ることができて、念願の一人暮らし。
今まで何もかもを我慢してきたけど、これからはやりたいこと全部やろう!と意気込みました。
そして自分のことも打ち明けて濃い友人関係を作ってみよう!とも。
まず一番してみたかったのが「留学」。
日本の外の世界が知りたかったし、何よりすごく憧れがありました。
そこで大学のプログラムに応募して、無事に選考に合格しました。
ついに晴れて初留学の夢が叶いました。
[関連記事]アメリカ留学終了後に掲げた将来の目標は達成できたのか
海外の魅力にどっぷり浸かってしまった僕はその後もたくさんの国へ。
留学であったり、海外インターンであったり、山を登ったりもしました。
[関連記事]大切なことは全て山が教えてくれた。6000mのヒマラヤ登山 [関連記事]なぜインドなのか。僕がインドでインターンシップをしていた理由
大学院生時代
そして現在大学院修士2年の僕は修士号(フランスではDiplomeと言います)をとるべく、フランスの大学院に在籍しています。
やりたいことは全部する!と決めてからたくさんのことをしてきました。
このブログもその一つです。
自分のことを打ち明ける場所として。
また、こんな生き方もあるんだよと、将来の選択肢が増えるような情報を伝えることができる媒体として。
このブログで発信を続けていきますのでたまに読んでもらえると嬉しいです。
これからの目標

今後の目標としてはまずは海外で職を得ること。
フランスに住んでいることや、フランス国内での職務経験(インターンシップ)も経験したのでそのままフランスで職を見つけたいです。
[関連記事]インターンシップの給料は? 最低賃金ギリギリの実態。
また自分の人生の中でなかなか向き合えていなかったものと少しずつ向き合えればと思っています。
家族とか、友人とか、もっと他の人に真剣に向き合ってみたいです。
趣味・好きなこと

- 筋トレと自然のなかを歩くこと
- 一人旅
- 知らない街歩き
- 音楽(日本語RAPにハマり中まじ夢中)
- なんやかんや日本食is神
- 最新テクノロジー
- 自分で撮った動画を編集すること
嫌いなもの

- お腹ブヨブヨの偉そうな人
- インドで20円ぼったくられて激怒する自分
- SUSHI(すしと寿司は好きです)
性格

- あんまり話ししたことなくても話しかけられると嬉しいです
- ボケがよく相手に伝わりません
- シュールなギャグが大好きです
- 大人しいです
- 仲良くなるとジムに誘います
ぜひ興味のあるカテゴリーから記事を読んでみてください。