Bonjour ! KOKOです。
フランス語のリスニング力を上げるために、あなたは何をしていますか?
僕のおすすめは、ラジオでフランスの放送を聞くことです。
その日のニュースの知識を得ながら、フランス語力もあげることができる一石二鳥のアプリ、Radios France を紹介します。
今回は
- フランス語の勉強ができるおすすめのアプリが知りたい!
この質問を一緒に解決していきましょう。
Radios France

Radio Franceは、全57局のラジオ局の放送が簡単操作ですぐに聞けることを可能にするアプリケーションです。
iOS、google play 共にリリースされていて、多くの人に利用されています。




使い方は極めてシンプルです。
アプリを立ち上げて、好みのラジオ局のアイコンを押すだけで、その局の現在の放送を聞くことができます。
ラジオ局にはさまざまなジャンルがあり、世界情勢やフランス情勢について発信している局、ジャズやアートなどの文化について発信している局など、好みに合わせて聞くことができます。
では、フランス語の勉強に役立つ、おすすめのラジオ局を紹介します。
おすすめのラジオ局

フランス語の勉強のために聞くのをおすすめするラジオ局は、ニュース系のラジオ局です。
ニュースで取り扱われる問題は、日常生活や職場とも結びついており、聞こえてくる単語はどれも大切なものばかりです。
では、僕が毎日聞いているおすすめのラジオ局を3つ紹介します。
Franceinfo

まずはこのFranceinfo です。
このFranceinfoはフランス国内だけでなく、フランス国外のニュースも取り扱っているラジオ局です。
特にニュース内容の鮮度が非常に高く、最近はカルロスゴーンの日本脱出の内容で持ちきりでした。
毎日のように新しいゲストが来て、その方の知見を聞くことができ、また議論も盛んに行われます。
フランス語を聞き流したいな、というときにもおすすめのラジオ局です。
またホームページ上には数日分のアーカイブが残されているので、聞き逃したな、というときはこちらもみてみてください。
https://www.francetvinfo.fr/replay-radio/
France Inter

次に紹介するのはこのFrance Interです。
このラジオ局は主に国際情勢を取り扱っていて、フランス語中級〜上級の学習者向けです。
使用されている単語も、政治、条約、経済などといった分野の日常生活では使用しないようなものがよく使われています。
ただ司会の方はとてもゆっくり話しているので、とても聞きやすく、集中して学習したいときにはおすすめのラジオ局です。
ニュースとニュースの間には、音楽が放送されるので、この間に休憩をして、次のニュースをまた集中して聞く、というようにしてみてはいかがでしょうか。
RFI monde

最後に紹介するのはRFI mondeです。
フランス語学習者にはおなじみのRFI(radio français international)のラジオ局の放送です。
RFI mondeでは、先ほど紹介したFrance Interのように、フランス国内だけでなく、フランス国外のニュースも取り扱っています。
国際ニュースを100%理解するのは、なかなか大変ですが、自分のフランス語のレベルを確かめる指標としても使えます。
一つのニュースをしっかり聞き取れたときの達成感は非常に良いもので、勉強に対するモチベーションがさらに上がります。
毎日通勤通学時間に聞いてみるのはいかがでしょうか。
最後に : 仏popで気分転換も。

今回は通勤通学時間でフランス語を学習したい人におすすめのアプリ、Radio Franceについてお話ししました。
ワンクリックですぐにラジオが聞けて、またワンクリックで別の局に変えることができる点もシンプルでおすすめです。
ちなみに、音楽だけを流している局もあるので、気分転換に聞きたい!という方にもおすすめです。
というわけで今回は以上です。
同じく通勤通学時間でフランス語を聞いて勉強したい!という方には、
僕がいつも聞いているSpotifyのフランス語が学べるおすすめプレイリストも紹介しています。