Bonjour! KOKO(@koko_blog)です。
テスト勉強に明け暮れています。
先日久しぶりに更新したブログみてくれましたか?
まだみてないよーって方はこちらからどうぞ!
なかなかフランスで学食を食べる機会って少ないのではないでしょうか。また留学している方でまだ学食行けてないよーっていう方のために、
先日は学食やその購入方法についてまとめました!
ただですね紹介できたのは、昨日1日のメニューのみ。
実は毎日メニューの内容が違っていて、どれも凝っていて美味しいので、ぜひみなさんに知ってほしい!ということで!!
今日はそんな学食のメニューを先週1週間撮り溜めしたので、
どんなメニューがあるのか一緒にみてみませんか。
ではごゆっくりどうぞ!
月曜日

まずは月曜日のメニューです。
このたまごがのっているラザニア?がめちゃくちゃ美味しい。
イタリアで食べた本場のラザニアには若干味が劣るけれども日本と比較すると格段に美味しいです。
なのでラザニアがメニューにあるときはこれを選ぶことをオススメします^^
フランスパンは安定の美味しさ。色合いも良いです。
火曜日

火曜日のメニューはこちら。
チキンは焼き上がりがよく、ジューシー。
この米みたいな食事はよく出るんですけど
正直日本の米が圧倒的に美味しいです。
あとサラダは基本的にドレッシングかけすぎ問題が発生しています。
日本食恋しいなぁ。。
デザートは毎日色々な種類があります。その日の気分に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
水曜日

水曜日のメニューです。
安定のチキンですね。とても美味しいです。
あとはパスタとジャガイモ揚げ。
ケーキがたまに出るので、そのときはケーキをとります。デザートは1品のみ基本的に選ぶことができます。
真ん中上部にあるこの丸いハムみたいな食べ物。
みんなはフォアグラって言ってたけど真意は不明です。
僕は苦手な感じの味でしたね。
ケーキでお口直しです。
木曜日

木曜日のメニューです。
最近のメニューの中では1番美味しかったです。
ジャガイモの半身焼き(半身焼き???笑)
が味が詰まっててとても食べ応えがありました。
ソースもホワイトソースとよくマッチングしていて良い感じ。
チキンは小ぶりでしたが、味がしっかりとついていて、ポテトと一緒に口に入れるとなかなかボリューミーで最高です。
皮もこんがりしてて、食べ応えもあります。家で作ってみたい。
金曜日

金曜日のメニューです。
ソーセージを主食にパスタをおかずに、、といった感じでしょうか笑
この小さな白い米みたいなものは一種のパスタで、ソーセージのソースとよく合ってました。
緑の野菜っぽいものは、きゅうりでした。
味付けはそれほど濃くはなく、食べやすかったです。
まとめ
ここまで月曜から金曜で、1週間のメニューをまとめてみました。
お腹がすいて来ましたか?笑
一食約400円なので、学生にはかなり優しい値段で、非常に助かっています。
また栄養がバランスよく取れるのもメリットですね!
次回は1ヶ月くらい撮り溜めして分析でもしてみようかな。
ではではテスト勉強に戻りますねー!
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございますー!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。