Bonjour ! KOKOです。
留学に対して目的を持つことは非常に大切です。
前回は学生と社会人のフランス留学に対する目的、考え方の違いについてお話ししました。
フランス留学が始まる前に、目的を明確化することによって、そのフランス留学をより充実したものにすることができます。
今回は
- フランス留学の目的を明確化したいけど、どうすれば良い?
この質問にお答えしていきます。
経験者にヒアリングをする

まずはフランス留学の経験者にヒアリングをしてみましょう。
特に短期間で語学力をあげることができた人や、フランスで仕事を得ることができた人から話を聞くと、今の自分に足りないものが見えてきます。
その方が得られた成果を自分も得たい!と思えば、その人が行ってきたことをしっかりとヒアリングして、自分もその成果を得るべく、目標を立てて努力していきましょう。
経験者にしかわからないような苦悩やアドバイスがあるかもしれません。
なりたい自分をイメージする

次になりたい自分をイメージして、目標の明確化をしましょう。
そのフランス留学を終了した後に、自分がどうなっていたいのか、どのようなスキルを取得していたいのかなどをよく考えましょう。
例えば、語学力であれば、フランス語の試験でDELFB1をとる、もし将来フランスで仕事がしたい場合はインターンシップを経験するなど、出来るだけ具体的な目標を立てましょう。
フランス語が話せるようになる!だけではなく、レベルを設定して明確にすることが大切です。
目標設定の5つのポイント「SMART」

最後に目標を明確化するときに便利なSMARTという考え方を紹介していきます。
SMARTという考え方は、以下の5つのポイントから目標を明確化していく手法です。
- Specific(具体的に)
- Measurable(測定可能な)
- Achievable(達成可能な)
- Related(目標に関連した)
- Time-bound(時間制約がある)
それぞれみていくと、
Specific→明確で具体的な内容、誰がみてもわかる
Measurable→内容の定量化、数値を決める
Achievable→達成可能、希望や願望はなし
Related→自分の留学に関連のあるもの
Time-bound→期限を決めること
ということがポイントです。
これらを元にして、留学の目標をより明確化して、実りのある留学生活を送りましょう。
最後に : 目標が明確化できたなら

今回はフランス留学の目標を明確化する方法についてお話ししました。
フランス留学前にしっかりと明確化できた目標を立てることによって、留学中はその目標についてしっかりと努力することができ、留学が終了する頃には、しっかりとした成果をあげることができます。
渡仏前に自分自身をしっかりと見つめて、目標を立てましょう。
というわけで今回は以上です。
もしすでに目標がある場合には、フランス留学について計画を立て始めましょう。