Bonjour ! KOKOです。
先日に以下のようなツイートをしました。
1年かけてついについに滞在許可証ゲット。長い長い戦いでした。受付の人はすごく明るくて笑顔で、日本語でありがとうございました、と言ってくれて、、次回はスムーズにいきますように!! pic.twitter.com/glbYYXWXc3
— KOKO🇫🇷フランス大学院生 (@koko_blog) March 9, 2020
初めての申請時から1年が経過し、ようやく滞在許可証、Title de séjourを獲得することができました。
Title de séjourを当日受け取るときに必要だった書類についてお話していきます。
今回は
- Title de séjourをPréfectureに受け取りに行くときに必要な書類は?
この質問にお答えしていきます。
Title de séjourの受け取りに必要な書類

ビザの更新申請を終えた後、2ヶ月ほどしてPréfectureから、Title de séjourが準備できたので取りに来てくださいとのメールがあります。
PréfectureにTitle de séjourを受け取りにいくときに必要な書類は以下の4つです。
- パスポート
- 仮滞在許可書 Récépissé
- 前回のtitle de séjour (更新が2回目以降の場合)
- un timbre fiscal (収入印紙)d’un montant de 75€
どれかひとつでも忘れてしまうと、もう一度並ばなければいけないので、出発前によく確認しておきましょう。
un timbre fiscal の支払い方法は、次の項目でお話しします。
Un timbre fiscal 支払い方法

では、Timbre fiscal (収入印紙)の支払い方法についてお話しします。
まずは、Timbre fiscal を支払うためのホームページにアクセスしましょう。
一番上の項目、Débuter l’achatをクリックします。

次のページでは、右下にあるTitle pour étrangersをクリックします。

次に支払いたい金額を入力します。
学生ビザの更新にかかる費用は75ユーロです。
金額を入力し、Validerをクリックします。

先ほどの金額が表示されていることを確認したら、右下にあるAjouter au panierをクリックして次のステップに移ります。

こちらでは、収入印紙の支払いをしたことの証明を、郵便で受け取るか、SMSで受け取るかを選ぶことができます。
郵送だと時間がかかってしまうため、携帯電話番号をもっている場合は、SMSの方を選択する方がおすすめです。

最後に支払い方法を選択します。

無事に支払いが終了すると、以下のような画面が表示されます。
右下のTélécharger les documentsをクリックして、支払い証明書をダウンロードしましょう。

以上がTimbre fiscalの購入方法です。
ダウンロードした書類は印刷してもっていくことをオススメしますが、時間がない場合などは、Référénce de la transactionの番号がSMSで送られてきますので、それを受付で見せても大丈夫でした。
Title de séjourの受け取り手順

では最後に、実際にPréfectureに行き、Totle de séjourを受け取るときの手順についてお話しします。

まずPréfectureに着いたら、受付にある受付番号発行機の前にいきましょう。

Remise de title sur convocationのボタンをおし、受付番号を受け取ります。
待合室にはモニターがあり、自分の受付番号が表示されるまで待ちましょう。

自分の受付番号が表示されたら、指定の窓口にいき、あらかじめ用意しておいた書類を提出します。
無事にTitle de séjourを受け取ることができました。
最後に : ビザ更新の書類を揃えよう

今回はフランスでビザを更新して、Title de séjourを受け取るときに必要な書類と、un timbre fiscalの支払い方法についてお話ししました。
ビザの更新には、思ったよりも時間がかかります。
ビザの更新が必要だと前もって分かっている場合は、今すぐにでも書類を集め始めてください。
何事も早め早めに取り組み、不測の事態にも落ち着いて対応できるだけの時間を残しておくことが大切です。
ビザ更新に必要な書類のリストはこちらからどうぞ。
というわけで今回は以上です。
フランス留学がまだ始まっていない場合は、日本で用意できる書類を準備しておくと後からスムーズにビザ更新ができます。