2019年8、9月に22日間に渡って、東欧の秘宝ウクライナに旅行に行ってきました。
22日間に渡ってウクライナ全土に足を運び、最終的には計9つの都市を訪れました。
どの都市も非常に魅力的で、各都市がそれぞれの特徴をもち、新しい都市を訪れるたびに胸の高まりが抑えられませんでした。
ウクライナ旅をまとめた動画はこちらをご覧ください。
ということで、今回はウクライナ編のまとめ!ということで、

についてお話します。
興味があれば、各おすすめの都市のリンク先の記事も読んでみてください。
目次
ウクライナの都市個人的ランキング発表

ランキングを発表する前に、僕たちがどの都市を訪れたのかを知りたい方はこちらからどうぞ。
ではランキングの発表です!1位からいってみましょう!
1位 キエフ Kyiv

個人的ランキング1位に輝いたのはウクライナの首都キエフです!
首都と言うだけあって、見る価値のある観光スポットの数も多く、そのひとつひとつのレベルが高かったのがポイントです。
キエフのおすすめの観光スポットはこちらをみてみてください。
他にもキエフにはゆったりと作業ができるカフェや若者に人気のミルクバーなど、おすすめのカフェやレストランがたくさんありました。
僕たちが実際に訪れたカフェやレストランの中でも特におすすめできるお店をピックアップして紹介したこちらの記事もみてみてください。
またウクライナのキエフでドローンを飛ばしたい!と思っている方は要チェック!
キエフ内ではドローンの規制がだんだんと厳しくなってきています。
飛行禁止区域や機体制限、おすすめのドローンスポットなどをまとめた記事をチェックしてみてください。
もしかして、ウクライナでMacbookなどの電子機器を購入したいですか?
ウクライナは物価が安く、電子機器も比較的安価に購入できます。
その場合におすすめのお店や実際に僕がMacbookを現地で購入した方法、プロセスなどをこちらでまとめています。
2位 グリヴォッカ Grivodka

個人的ランキング第2位に輝いたのはこのグリヴォッカです。
黒海に面した小さな町で、広大な自然と綺麗なビーチが特徴的でした。
特にビーチや海の綺麗さに関しては、ウクライナのビーチスポットとして有名なオデッサを凌ぐほど。
オデッサからこのグリヴォッカへの行き方や、実際に宿泊したおすすめのホテルについてはこちらをみてみてください。
ウクライナでバカンスを過ごすことを検討してみてはいかがでしょうか。
グリヴォッカの綺麗でおすすめのビーチに関する情報についてはこちらにまとめました。
他にもこのグリヴォッカのレストランは、メニューのバラエティに富み、どの料理も非常に美味しく、良いバカンス気分を味わうことができました。
3位 ヤレムチェ Yaremche

さて3位に選んだのは、ウクライナの山岳都市ヤレムチェです。
ヤレムチェは山々に囲まれ、中央に川が流れており、町の近くには滝があったり、トレッキングコースがあったりと自然豊かな場所です。
中でもいくつかの自然にまつわるおすすめの観光スポットやおすすめのマーケットなどの情報をまとめました。
僕たちが宿泊したホテルは山の中のコテージのようなホテルで、朝は鳥のさえずりで目を覚ますほど自然に囲まれていました。
このホテルに併設していたレストランも非常におすすめで、味は美味しいしレストラン内の雰囲気もとても落ち着いていました。
ホテルの詳細が知りたい方はこちらからどうぞ。
街内にはウクライナの伝統料理が食べれるレストランがあり、あまりに気に入ってしまった僕は2日連続でそのレストランに食べに行きました。
レストランへの行き方、メニューや料理の値段なども載せていますので、興味があればみてみてください。
またヤレムチェはトレッキングができる街としても有名です。
そこまで標高が高いところに行くわけではないので、小さい子供でも大丈夫そうなトレッキングコースでした。
ヤレムチェを訪れた際には、このトレッキングは外せません。
トレッキングコースの詳細や、頂上からの景色など、こちらにまとめています。
4位 オデッサ Odessa

4位に輝いたのはウクライナ南部の都市オデッサです。
ウクライナと言えば?と聞くと6番目くらいに出てくるこのオデッサですが、自分が思っていたオデッサと実際に歩いてみたオデッサは良い意味で全然違いました。
ぜひ行ってみる価値がある街です。
おすすめの観光スポットはこちらにまとめましたので、ぜひみてみてください。
オデッサはリゾート地としても有名なだけあって、様々な文化が混じり合っているのを体感することができます。
レストランやカフェも、ウクライナ風のものやイタリア、フランス風のカフェレストランなど、文化が混じり合っています。
そこで、実際に行ってみたカフェレストランで僕のおすすめをまとめました。
こちらも合わせてみてみてください。
5位 カームヤネツィ・ポジーリシクィイ

最後に紹介するのはこのカームヤネツィ・ポジーリシクィイです。
ウクライナ西部にあるチェルノフツィからバスで1時間ほどの場所に位置しています。
このカームヤネツィ・ポジーリシクィイで有名なのが上の写真にもあるカームヤネツィ・ポジーリシクィイ要塞です。
この要塞は大きな深い堀に囲まれていて、要塞の手前にある1本道からしか行くことができません。
僕が製作したウクライナの動画のクリップにも採用できるほど、素晴らしい景色をみることができます。
詳細はこちらからどうぞ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
22日間に渡って滞在したウクライナ旅の中で個人的に印象に残った都市を挙げてみました。
- キエフ Kyiv
- グリヴォッカ Grivodka
- ヤレムチェ Yaremche
- オデッサ Odessa
- カームヤネツィ・ポジーリシクィイ
順位をつけてしまいましたが、どの都市も非常に魅力的でした。また必ず訪れることになると思います。
もしみなさんがウクライナに行く機会があれば、参考になれば良いなと思います。
次回からはまたフランスに関する内容で更新していきます。
最後までみてくださってありがとうございました。