全22回を予定しているkoko-blogウクライナ編
前回はウクライナの山岳都市ヤレムチェのおすすめ観光スポット4選についてお話ししました。
Vol.17~Vol.20ではウクライナの知られざる山岳都市、Yaremcheついてお話しします。
Vol.18では

Khyzhky

今回紹介するホテルはこのKhyzhkyです。
上の写真を見てもわかるように、ホテルの周りを木々が囲んでいて、常に森の音が聞こえてくるような場所にあります。
都会の騒々しさなどをすっかり忘れてしまうほど、静かでゆったりとした空気が流れている場所です。
またホテルの外観や敷地内の様子も非常に可愛く、まるでスイスのアルプスにいるかのような感覚になりました。
夜にはゲートや建物がライトアップされ、ちょっとした夜景も楽しむことができます。
ホテルの場所
次にホテルの場所について説明します。
ホテルはちょっと山の方に踏み込んだ場所にありるので、まずは迷わないように下の看板を探しましょう。
上に登るように15分ほど歩くと、ホテルが見えてきます。
注意点は、夜になると街灯がまったくなくなることです。
なので、夕方前には到着することをおすすめします。
受付はゲートをくぐって敷地内の右奥にあります。
チェックインは14時から、チェックアウトは12時までです。
受付の上にある丸太のようなデコレーションが素敵でした。
クレジットカードでの支払いも可能で、英語も通じました。
部屋の様子

次に部屋の様子を紹介します。
こちらの写真はツインベットのお部屋の様子です。
最上階に位置しているこの部屋は、センターにある窓から森林が見える眺めの良い部屋でした。
また全ての家具類が木材で作られていて、部屋の中でも自然を感じることができます。
シャワーやトイレについても非常に綺麗に整備されていて、お湯の問題もありません。
建物内にはウォーターサーバーもあり、喉が渇いたときに大変助かりました。
Square Hotel おすすめポイント

次にこのKhyzhkyホテルのおすすめポイントについてです。
先ほど述べたように自然が十分に味わえるのもおすすめポイントの一つなのですが、もう一つ重要なポイントがこのホテルにあるこのレストランです。
ホテルのレストラン

レストラン内には暖炉が2つ設けられており、肌寒くなる夜に、暖かくて快適な空間を提供しています。
耳を澄ますとパチパチと木材の燃える音が聞こえてきます。
今回オーダーしたメニューはこちらです。
まずはステーキ。ボリュームもあり、しっかりと内側まで味が染み込んでいます。
添えてあるソースは少しピリッとしていて、ステーキとの相性が抜群でした。

他にもトマトとチーズのサラダを注文しました。
Yaremcheはチーズの生産でも有名な街で、チーズのクオリティが非常に高いです。
他にもウクライナの郷土料理のペリメニを注文しました。
値段は3品で300グリブナほど。他のレストランに比べれば少々高いですが、とても良いクオリティの料理でしたので満足でした。
まとめ
今回はウクライナ山岳都市ヤレムチェで僕たちが宿泊したKhyzhkyについて写真と一緒に紹介しました。
ヤレムチェに観光に行く際にぜひ宿泊してみて下さい。
次回はウクライナの山岳都市ヤレムチェ(Yaremche)のウクライナ料理が食べれるおすすめレストランついてお話しします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。